気になる水とわ

名古屋マリン水道

蛇口から吐水されてくる水について

蛇口から鳥栖に備えてくる濁った水は、とても気になってしまいます。今回、白く濁った水・赤く濁った水・黒く濁った水の区別についてご説明しておきますのでご閲覧ください。

壁排水便器の流れが悪い 台所の流し台の流れ遅い
作業実績
油分が硬化して流れない 高圧洗浄機を使った詰まり

白く濁った水は、亜鉛が多く含まれています。白く濁った水は勢いよく水が吐水されることで発生していて気泡によるものもあります。冬場に多く見られる現象なのですが、試しに一定時間蛇口から吐水し続けましょう。しばらく出していれば、透明な水に戻ると問題がありません。しかし、白い水が出続ける場合には、水道管や給水パイプの老朽化によって、亜鉛や鉄の成分が溶け出している可能性もあります。亜鉛を多量に摂取しても必要分以上は体外に排出されるので気にする必要がありません。
赤く濁った水は、鉄が多く含まれているからです。鉄分は必要な成分でもあり食べ物から摂取したり、健康食品やサプリから摂取したもしますから影響がありません。ただし、濃い赤色の水を飲み過ぎると体調変化をきたす恐れがありますから気をつけてください。
黒く濁った水は、マンガンという成分が多く含まれているからです。このマンガンは、人体に必要な成分ですから気にしなくても大丈夫です。透明な水と異なるため、気になってしまう方は、水道局などにご相談されるといいでしょう。
大まかには、こんな感じとなります。気になる方は、お客様がお住いになられている地域を管轄する水道局にご相談するとよいでしょう。


排水枡から水が溢れる修理 蛇口の上部から水が漏れる
愛知県

基本施工料金
完了までのロードマップ