現場の状況
ご依頼をいただいた現場の作業開始前の状況。施工報告を掲載させて頂きます。【依頼現場】 瑞穂区内方町
【作業前の様子】 お湯が出てこないので修理をお願いすることにしました。できるだけ早くお湯を使えるようにしてほしいし何度も修理をするのであれば新しいものに交換した方が良いと考えている。
現場にお伺いをして確認をしてみたところ通電されていても電源が入らない状態で給湯器の基板に通電されていないことを確認。
お客様とご相談させていただき、「早急に使えれるようにしてもらいたい!」というご希望がありましたので給湯器本体の交換を行うことになりました。お客様に見積もりをご確認いただき契約書に署名・捺印をいただいてから、即日対応で作業に取り掛かることにしました。
隣の家の塀などに注意しながら給湯器を設置している箇所に搬入。既設の給湯器を取り外す前に現状のガス管から漏れがないことを確認して隣の家の壁を気をつけながら慎重に作業を行っていきます。給湯器の各接続箇所に古いパッキンが残ってしまうと水漏れする原因となってしまうのでしっかりとパッキンの残りカスを取り除きます。
給湯器本体交換の屋外作業が終わってから屋内作業に移行します。台所・お風呂場のリモコンを交換。また、追加で20年近くを使用されている台所の蛇口交換をしたいというご相談もいただきましたので蛇口交換も行いました。
給湯器本体強い時に必要になってくるのが都市ガスと LP ガスの区別をしないと事故の原因となってしまうので要注意となりますのでガスメーターで確実にガス種の確認を行います。また、古い給湯器では壁に引っ掛ける箇所に専用のプラグを使っていないケースが多く見受けられますので現在の施工ルールとして指定されているプラグの打ち込みを確実に行わなければ万が一の落下の際に補償の対象になりません。現行ルール通りに指定プラグを打ち込んで設置完了しました。
ガス管を再接続する時には、ガス漏れがあると後発事故につながってしまいますので十分な注意が必要となりますので指定されている接着剤を使用し確実に接続を行います。作業完了後に再度検知器でガス漏れの有無の確認を行いお客様にもご確認をいただいて作業を完了となります。
現場の状況画像

名古屋市出張エリア | ||||
---|---|---|---|---|
熱田区 | 北区 | 昭和区 | 千種区 | |
天白区 | 中区 | 中村区 | 西区 | |
![]() |
||||
中川区 | 東区 | 瑞穂区 | 緑区 | |
港区 | 南区 | 名東区 | 守山区 | |
阿久比町 | 幸田町 |
地域紹介 | ||||
---|---|---|---|---|
大治町 | 大口町 | 東郷町 | 扶桑町 | 豊山町 |
![]() |
||||
東浦町 | 美浜町 | 南知多町 | 武豊町 | 蟹江町 |

